2016年3月31日木曜日

「そういうひと」ってだけ。(自閉症啓発デーコラボ記事)

今回はこちらのコラボ記事です。
こういう企画に沿った記事・・・ということで考えていました。

私には「広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)」がある、と診断されています。発達障害のひとつです。
おとなになってから診断されました。

ひとつ目の職場は、それを知らずに働いていました。
自分も周りも苦しみました。

それがきっかけで、診断が出ました。

現在、障害者枠で就労しており、医療面でも福祉面でも私はとても恵まれています。
また、以前書いた記事たちのように、どうしてだか周りのお友達にも恵まれています。
とてもありがたく思っています。

今回、そういった配慮のなかからひとつ、書こうかな?と考えていました。
けれど、そういう配慮って、結構難しいし、わりと「センス」な部分がある。
はじめて発達障害と出会うひとに、どんなメッセージを届けたいかな?と思いました。

そこで、以下のエピソードを紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

最初の職場。
自分の発達障害を知らなかった私ですが、「自分の特性」については知っていました。
「どうしてだか、私はすぐにわーっとなってしまう(癇癪・パニックとよばれる症状です)」。「どうしてだか、なんだかうまくいかない」ということに気がついていて、自己流の対策もありました。その対策は、一件「ちょっと妙なこだわり」に見えます。ヘンです。

けれど、ある上司は、それを見て
「ああ、君はそういうふうにやりたいタチ(性質)なんだね。」
と、おだやかに言ってくれました。

すごく救われた思いが、広がりました。 

ーーーーーーーーーーーーーーー

なんてことのない話で、互いに利益という利益はないのですが、「ただ、お隣の人のちょっとかわった行動を、そのまま受け止める。考えようによっては「ていねいに無視する」」というのは、実はすごく難しいのかもしれないなあ、でも、すごくありがたいなあ、と思います。

「ああ、そういう人もいるよね」

ただそれだけでいい。
まずは、それだけでいいのです。

不快なら不快でもいいのです。
面白かったらそれでも良いのです。

気持ちは自由なのです。

でも、そこにいさせてほしいのです。

私を、とは思いません。
あなたの隣の発達障害をもつ誰かを、そっと見守ってください。

よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿